社労士は認知度が高く、多くの企業で必要とされている職業です。全国社会保険労務士会連合会が、社労士のニーズに関する調査を行ったところ以下の結果となりました。
- 回答企業6,921社のうち96.7%が社労士を認知
- 56.4%が実際に仕事を依頼
(参考:全国社会保険労務士会連合会「人事・労務の課題等についてのアンケート調査」)
過半数の企業において社労士が関与しており、世間での需要が高いと分かります。
また、日本人の平均年収と社労士の平均年収を比較した結果は、以下のとおりです。
日本人の平均年収 | 社労士の平均年収 |
---|---|
約458万円 | 約947万円 |
:国税庁「令和4年分 民間給与実態統計調査」
以上の結果から、社労士は給料増加やキャリアアップを目指せる資格だと言えるでしょう。
しかし、社会人経験の浅い世代や、定年退職が近づいてきた世代では、取得が難しいのではと感じている方がいるかもしれません。令和4年度と令和5年度に合格した人の年代別割合は、以下のとおりです。
年代 | 令和4年度 | 令和5年度 |
---|---|---|
20歳代以下 | 10.7% | 11.8% |
30歳代 | 30.4% | 32.6% |
40歳代 | 31.7% | 29.2% |
50歳代 | 20.1% | 18.9% |
60歳代以上 | 7.1% | 7.5% |
:厚生労働省「第54回社会保険労務士試験合格者の年齢別・職業別・男女別構成」
:厚生労働省「第55回社会保険労務士試験合格者の年齢別・職業別・男女別構成」
調査の結果から、社労士の合格者が多い年代は30代〜40代だと分かります。ただし、20代以下で約11%、50代以上で約27%もの合格者が出ています。
また、最年少合格者は21歳、最高齢者は76歳となっており、年齢に関係なく合格を目指せる資格だと言えるでしょう。
本記事では、社労士のおすすめ通信講座10選をランキング順で紹介します。状況別での講座を選ぶ際のポイントや、効率良く合格を目指すコツも解説するので社労士資格の取得を目指している方は、ぜひ参考にしてください。
【2024年最新】社労士のおすすめ通信講座10選を比較!
社労士のおすすめ通信講座10選の比較表は、以下のとおりです。
講座名 | 料金 | キャンペーン | 教育訓練給付金制度 |
---|---|---|---|
フォーサイト | バリューセット1 :78,800円 バリューセット2 :110,800円 バリューセット3 :121,800円 基礎講座 :57,800円 過去問講座 :57,800円 直前対策講座 :10,800円〜 模擬試験講座 :10,800円 | 6,000円OFFクーポン配布 | 対象 |
アガルート | キックオフ社労士 :43,780円 基礎講義・総合講義 :87,780円 入門総合カリキュラム/フル :173,800円 入門総合カリキュラム/ライト :140,800円 定期カウンセリング :110,000円 中上級カリキュラム/フル :217,800円 中上級カリキュラム/ライト :195,800円 中上級総合講義 :162,800円 | ・再受講割引20%OFF ・他校乗換割引20%OFF ・グループ割引20%OFF ・他資格試験合格者割引20%OFF ・ステップアップ割引20%OFF ・受験経験者割引20%OFF | 対象外 |
スタディング | ミニマム :61,800円 レギュラー :74,800円 フル :89,800円 | ・フルコース11,000円OFF ・レギュラーコース5,500円OFF | 対象外 |
ヒューマンアカデミー | 250,800円 | ー | 対象外 |
TAC | 初学者向けコース(速修本科生) :143,000円〜 受験・学習経験者向けコース(速修本科生) :143,000円〜 試験合格者向けコース(社会保険労務士実務講座) :121,000円〜 | ・対象講座の申し込みで「一般常識重要法規ゼミ」を無料受講できる ・早割キャンペーン44,000円OFF | 対象 |
ユーキャン | 79,000円 | ・WEB限定で5,000円OFF | 対象 |
クレアール | 2025・26年目標 一発ストレート合格セーフティコース :248,000円 2025年目標 一発ストレート合格パーフェクトコースWeb通信 :101,760円 2025・26年目標中級セーフティコース Web通信 :154,080円 2025・26年目標上級パーフェクトセーフティコースWeb通信 :149,760円 給与計算実務能力検定 2級公式対策講座 :22,500円〜 | ・過去受験生割引キャンペーン(最大30,000円OFF) | 対象 |
資格の大原 | Web問題集 :6,380円〜 単科講座 :20,000円〜 社労士24 :27,000円 経験者コース :103,000円〜 必勝リスタート講座 :185,000円 社労士合格コース :175,000円〜 | ・本試験経験者割引20%OFF ・50歳以上応援割引10%OFF ・再受講割引30%OFF ・大原受講生割引3%OFF | 対象 |
キャリカレ | 49,800円 | ・12月2日まで43%OFF | 対象外 |
LEC | 245,000円 | ・新規会員登録キャンペーン ・早得割引キャンペーン | 対象(一部コース) |
フォーサイト|万が一の不合格時には全額返金保証制度付き!
出典:フォーサイト
- 不合格時でも安心の全額返金保証付き
- eラーニングシステム「ManaBun」が使いやすい
- フルカラーで視覚的に暗記しやすい
フォーサイトは累計100,000人以上に受講されている講座で、2023年の合格率は全国平均の4.13倍を誇ります。
過去の試験を徹底的に分析して作られたテキストは、フルカラーで視覚的に覚えやすいのが魅力です。eラーニングシステムの「ManaBun」では、インプットだけでなく確認テストやチェックテストを通してアウトプットもできます。
また、万が一の不合格時には、全額返金保証が付いているので安心です。
金銭的な不安を感じずに社労士試験の学習に取り組みたい方は、フォーサイトの社労士通信講座を受講しましょう。
コース&価格(税込) | バリューセット1 :78,800円 バリューセット2 :110,800円 バリューセット3 :121,800円 基礎講座 :57,800円 過去問講座 :57,800円 直前対策講座 :10,800円〜 模擬試験講座 :10,800円 |
---|---|
合格実績 | 全国平均の4.13倍 |
キャンペーン情報 | 6,000円OFFクーポン配布 |
教育訓練給付金制度 | 対象 |
公式サイト | https://www.foresight.jp/sharoushi/ |
フォーサイト利用者の声
フォーサイトの社労士通信講座を実際に受講した方からは「eライブスタディのおかげで学習がはかどった」「フルカラーのテキストが見やすかった」との声が多く見受けられました。
フォーサイトの社労士通信講座を受講した方の口コミ
自宅にいながらも教室で授業を受けているような気持ちになれました。
何より講師の方からの熱い言葉、そしてチャット欄で「ほかの受験生もこんなに頑張っている!」と感じられるのは大変刺激になりました。
個人的に毎週金曜日は休み前ということもありサボりたくなりがちだったのですが、eライブスタディのおかげで習慣を乱すことなく学習を続けられた点でもありがたかったです(笑)
引用元:フォーサイト合格者の声
通信教育にすると決めてから、色んな会社のサンプルテキストを取り寄せました。その中でフォーサイトの教材が一番安く、フルカラーで、可愛いイラストも多用されており、初学者の自分でも楽しく取り組めるのではないかと感じました。また、サンプル講義での二神講師の講義がすごく分かりやすかったので、この先生に付いていきたいと思いました。
引用元:フォーサイト合格者の声
詳しい内容まで記載されていて、安心感を持って効率的に進めることが出来たと思います。テキストはフルカラーで分かりやすかったです。また、他社の教材だと文字が小さく書かれていたりしましたが、フォーサイトの教材は文字の大きさが見やすかったのが印象的でした。
電車の中などのスキマ時間はアプリの一問一答演習を使っていました。間違えた箇所などをきちんと確認することができたのが良かったです。
引用元:フォーサイト合格者の声
2025年度の試験と2026年度の試験を目指す人のどちらにおすすめか独自考察
フォーサイトは「合格点主義」のもと、重要箇所を効率よく学べる講座が特徴的で、2025年の合格を目指す方におすすめです。
また、移動中やちょっとした隙間時間に取り組める単語学習の「道場破り」があるため、仕事が忙しい人でも重要単語を毎日コツコツ学べます。
効率良く学習して2025年の合格を目指したい方は、フォーサイトの社労士通信講座を受講しましょう。
アガルート|2023年度の合格率は全国平均の4.46倍!
出典:アガルート
- 2023年度の合格率は全国平均の4.46倍
- 図表や語呂合わせが豊富なフルカラーテキスト
- 中級者向けの講座で効率良く合格を目指せる
アガルートは2023年度の合格率が28.57%で、全国平均の4.46倍を誇る講座です。
出典:アガルート
重要なポイントを抑えたオンライン講座と図表や語呂合わせが豊富なフルカラーテキストで、効率良く学習できます。
また、過去の試験を分析して作られた講座内容は、出題カバー率90%以上を実現し合格する力を確実に身につけられます。さらに、法改正対策講座を受けられるため、他の学習者が苦戦する法改正に基づく問題も対策可能です。
さらに、中級者向けのコースでは、肢別の過去問集やオリジナルテキストを活用して、苦手分野を効率良く対策できます。
高い合格率を誇る講座で確実に合格を狙いたい方は、アガルートの社労士通信講座を受講しましょう。
コース&価格(税込) | キックオフ社労士 :43,780円 基礎講義・総合講義 :87,780円 入門総合カリキュラム/フル :173,800円 入門総合カリキュラム/ライト :140,800円 定期カウンセリング :110,000円 中上級カリキュラム/フル :217,800円 中上級カリキュラム/ライト :195,800円 中上級総合講義 :162,800円 |
---|---|
合格実績 | 全国平均の4.46倍 |
キャンペーン情報 | ・再受講割引20%OFF ・他校乗換割引20%OFF ・グループ割引20%OFF ・他資格試験合格者割引20%OFF ・ステップアップ割引20%OFF ・受験経験者割引20%OFF |
教育訓練給付金制度 | 対象外 |
公式サイト | https://www.agaroot.jp/sharo/ |
アガルート利用者の声
アガルートの社労士通信講座を実際に受講した方からは「テキストの条文・趣旨・解説という構成が理解しやすい」「講義が分かりやすかった」との声が多くありました。
アガルートの社労士通信講座を受講した方の口コミ
アガルートのテキストはボリュームがあるとよく言われますが、実際の中身はフルカラーで、条文・趣旨・解説という構成になっているので分かりやすく、必要な情報が一箇所(別冊で資料集や判例集など配られずテキストに集約されている)にまとまっています。
受験までに他社さんのテキストを購入する必要も全くないです。カバー率9割と言われるアガルートのテキストを使用することで、実際他校の模擬試験では全国70位、上位1%に入ることができその後も他校の模試も含め安定して成績優秀者に載ることができたことで、私は安心してこのテキストだけで本試験まで勉強できました。
引用元:アガルート合格者の声
竹田先生の講義は表面的な知識だけではなく、その法律が制定された背景や、そのような条文になった理由などもお話しくださり、腹落ちしましたし、印象にも残りました。ただ、それ故にか、分かったつもりになってしまい、後で見返すとすっかり忘れていることもあったので、本当に試験範囲の広さと深さは決して侮れないと思います。
引用元:アガルート合格者の声
ただ、アガルートでの講義を聴き始めたときは、最初は驚きの連続でした。一度は勉強した内容のはずですが、内容の背景や趣旨までを細かく説明してくださるおかげで、いままではむりやりの暗記で済ませていた箇所が、スッと腑に落ちる感覚を何度も体験することができました。これもまた、ボリューミーなテキストと私の性格との相性が良かったのだなと感じています。
また、周辺知識まで的確に説明してくださったため、このテキストさえ網羅すれば合格できるという安心感がありました。
引用元:アガルート合格者の声
2025年度の試験と2026年度の試験を目指す人のどちらにおすすめか独自考察
アガルートの講座は、90%以上の出題カバー率を誇り、合格率も高いため、2025年の合格を目指す方におすすめです。
スマホで学習できるWeb教材には倍速機能があり、移動中の時間を有効活用して効率よく学習できます。
さらに、質問制度やホームルーム動画の定期配信に加え、有料の定期カウンセリングを利用することで、しっかりとサポートを受けながら最短での合格を目指せます。
分析された講座と徹底的なサポートで最短合格を狙いたいなら、アガルートの社労士通信講座を受講しましょう。
スタディング|スマホひとつあれば完結できるオンライン教材!
出典:スタディング
- スマホひとつあれば完結できるオンライン教材
- 2025年合格目標コースを受講して合格するとお祝い金がもらえる
- 最適な復習スケジュールを設定してくれるAI問題機能
スタディングはオンライン完結型の講座で、スマホさえあれば場所を問わず学習できます。そのため、仕事の休憩時間や通勤の際に、効率良く試験対策ができます。
これまで解いた問題の正誤に合わせて、最適な復習スケジュールを組んでくれるAI問題機能を搭載しており、自分では気づきにくい苦手科目も対策できるでしょう。
また、2025年合格目標コースを受講して合格した際に、アンケートや合格体験談インタビューに協力すると、1万円のお祝い金を受け取れます。
出典:スタディング
スマホ完結型の講座で仕事の休憩時間や移動時間に学習したい方は、スタディングの社労士通信講座を受講しましょう。
コース&価格(税込) | ミニマム :61,800円 レギュラー :74,800円 フル :89,800円 |
---|---|
合格実績 | 全国平均の4.5倍 |
キャンペーン情報 | ・フルコース11,000円OFF ・レギュラーコース5,500円OFF |
教育訓練給付金制度 | 対象外 |
公式サイト | https://studying.jp/sharoushi/ |
スタディング利用者の声
スタディングの社労士通信講座を実際に受講した方からは「隙間時間を活用できた」「AI検索機能で効率化できた」との声が多く見つかりました。
スタディングの社労士通信講座を受講した方の口コミ
スキマ時間を使いやすいっていうのが一番の魅力でした。
まとまった時間が取れない中で、洗濯物を畳みながらですとか、アイロンをかけながら、ジャガイモを切りながら、味噌汁を煮ながらずっと動画をつけてるっていう生活をしてました。
引用元:スタディング合格者の声
AI検索機能で、自分が調べたいとか、勉強し直したいっていうワードを入力すると、その部分のテキストと問題集が一発で開けて、AI解説もついてっていう、膨大なテキストから自身で探さなくてよかったのは効率的に勉強するのにとても助かりました。
解説がとても噛み砕いて、未経験者でもわかりやすいように、だいぶ噛み砕いて説明していただいたのが、とても強かったと思います。
引用元:スタディング合格者の声
アプリ一つの中で完結をして、練習もできるし、テキストを読み返せる。
何よりスマホ一つなので、通勤のちょっとしたときとかにぱっと開いて、2、3問解いて、また閉じれる。時間が限られた中で、スキマでやる上では一番そこが私にとっては相性が良かったです。
引用元:スタディング合格者の声
2025年度の試験と2026年度の試験を目指す人のどちらにおすすめか独自考察
スタディングは隙間時間での学習をメインとする独学派向けの講座で、2026年の合格を目指す方におすすめです。また、過去のコースを受講している場合は、次年度版のコースをお得な価格で受けられます。
2年分のコースをお得に受講し、隙間時間を活用して2026年の合格を狙いたい方は、スタディングの社労士通信講座を受講しましょう。
ヒューマンアカデミー|講座内容だけでなくサポート体制も充実!
出典:ヒューマンアカデミー
- 回数無制限の質問制度や添削などのサポートが手厚い
- 合格必要得点範囲を短期間で目指せる講座
- 「assist」で自分に合った学習スケジュールを組み立てられる
ヒューマンアカデミーは250,800円と高額ですが、ベーシックテキスト5冊に加えて192時間の動画視聴教材があり、質の高い講座を受けられます。
過去20年分の試験問題を徹底的に分析したカリキュラムによって、合格必要得点範囲を短期間で目指せる点も魅力の一つです。
出典:ヒューマンアカデミー
また、回数無制限の質問制度や添削などのサポートが手厚いため、社労士の知識がない初学者でも無理なく学習を続けられるでしょう。
コース&価格(税込) | 250,800円 |
---|---|
合格実績 | 非公開 |
キャンペーン情報 | ー |
教育訓練給付金制度 | 対象外 |
公式サイト | https://haec.athuman.com/shop/g/g1162T071/ |
ヒューマンアカデミー利用者の声
ヒューマンアカデミーの社労士通信講座に関する口コミは、見つけられませんでした。
2025年度の試験と2026年度の試験を目指す人のどちらにおすすめか独自考察
ヒューマンアカデミーは過去20年間の試験問題を徹底的に分析し、知識ゼロからでも、合格ライン突破を短期間で狙える講座で、2025年の合格を目指す方におすすめです。
また、Webの講義動画は最大2倍速の倍速機能が付いているため、自分に合った時短学習を実現できます。
質問制度や独自のポータルシステムなど学習サポートも充実しているため、初学者で2025年の合格を狙いたい方にもおすすめだと言えるでしょう。
TAC|通信講座では珍しい「担任制」を導入!
出典:TAC
- 通信講座では珍しい「担任制」を導入
- 学習状況に合わせたコースを選択可能
- 2023年度の合格率は全国平均の6.6倍
TACは通信講座では珍しい「担任制」を導入している講座です。講義編・直前編ともに同じ講師が担当するため、信頼関係を作りやすく、学習内容だけでなく学習スケジュールや試験後の相談も気軽に行えます。
出典:TAC
コースは初学者向け・学習経験者向けに分かれており、自分のレベルに合った講座を受けられます。
また、試験に合格した人向けの実務講座もあるため、社労士としての実践スキルを取得して、独立を目指したい方におすすめです。
学習状況に合わせたコースと担任制の講座で効率良く資格を取得したいなら、TACの社労士通信講座を受講しましょう。
コース&価格(税込) | 初学者向けコース(速修本科生) :143,000円〜 受験・学習経験者向けコース(速修本科生) :143,000円〜 試験合格者向けコース(社会保険労務士実務講座) :121,000円〜 |
---|---|
合格実績 | 全国平均の6.6倍 |
キャンペーン情報 | ・対象講座の申し込みで「一般常識重要法規ゼミ」を無料受講できる ・早割キャンペーン44,000円OFF |
教育訓練給付金制度 | 対象 |
公式サイト | https://www.tac-school.co.jp/kouza_sharosi.html |
TAC利用者の声
TACの社労士通信講座を実際に受講した方からは「質問への回答が丁寧だった」「説明が分かりやすくスムーズに学習できた」との声が多く見受けられました。
TACの社労士通信講座を受講した方の口コミ
本試験への不安や悩みを相談した際に講師の方々が温かい言葉で背中を押してくださり、講義内での質問にも丁寧に答えてくださったおかげで合格できたと感じています。
(中略)
また、TACのテキストは比較的、条文を崩さず記載されているため、外販の教材を使って選択式対策を行わなくてもテキストの読み込みを行ってさえいれば本試験に対応できるレベルまで到達できると感じました。それでいて、講義中のメモを記載できるスペースも設けられていて、図解なども充実しているため、TACのテキストを網羅的に理解することで本試験に十分に対応できました。
引用元:TAC合格者の声
カリキュラムが適切で良かったです。講義や模試やテストに合わせて目の前のことに向けて頑張っていれば自然に身についていくので、計画を立てるのが楽でした。また、私は法律の勉強が初めてだったため、教材を読んでいるだけでは理解することが難しいことがたくさんありましたが、先生のわかりやすい説明を聞くことができたので、勉強がスムーズに進みました。先生が、よく試験に出る重要なことやひっかけ問題になるようなことを合わせて教えてくれたのも役に立ちました。そして何より、先生から励ましの言葉をいただけるのはとてもありがたかったです。
引用元:TAC合格者の声
教材は、ノート要らずで、この一冊で完結できるところが本当に良かったです。Webフォローや振替受講といったフォロー制度があるところに安心感もありました。
講師はどなたもプロフェッショナルです。私は明田先生で本当に良かったと思います。初学の私も分かりやすいように、読みにくい条文を説明してくださったり、その他学習方法や、実力テスト、試験の臨み方、試験前の過ごし方等々たくさんのことを教えてくださいました。また、明田先生は講義前に板書をされていて、それを書き写すスタイルが、自ら書くことによって理解が深まりますし、予習も兼ねることができて、良かったです。
引用元:TAC合格者の声
2025年度の試験と2026年度の試験を目指す人のどちらにおすすめか独自考察
TACは「導入編」「講義編」「直前編」と段階的に実力をつけていく講義で、高い合格率を維持しており、2025年の合格を目指す方におすすめです。
また、担任制を導入しているため講師との距離が近く、試験対策についてのコミュニケーションが気軽に行えます。学習の中で出てくる疑問を解消しながら最短合格を狙いたい方は、TACの社労士通信講座を受講すると良いでしょう。
ユーキャン|10年間で1,900名以上の合格者を輩出している!
出典:ユーキャン
- 10年間で1,900名以上の合格者を輩出している
- メインテキストはフルカラー対応で視覚的に理解しやすい
- 動画は1本あたり5〜6分程度でサクサク視聴できる
ユーキャンは通信教育の大手スクールで、10年間で1,900名以上の合格者を輩出している講座です。受講費用は74,000円とリーズナブルな価格で、お金をかけたくない方におすすめです。
メインテキストはすべてフルカラーで覚えるべき箇所が色分けされているため、頭の中で整理しやすく、理解しやすいです。
出典:ユーキャン
また、動画講義は1本あたり5〜6分程度になっており、隙間時間を利用してサクサク視聴できます。
視覚的に理解しやすいテキストと隙間時間を活用して学べる動画講義で、効率的に学習を進めたい方はユーキャンの社労士通信講座を受講しましょう。
コース&価格(税込) | 79,000円 |
---|---|
合格実績 | 10年間で合格者数1,900名突破 |
キャンペーン情報 | ・WEB限定で5,000円OFF |
教育訓練給付金制度 | 対象 |
公式サイト | https://www.u-can.co.jp/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%8A%B4%E5%8B%99%E5%A3%AB/ |
ユーキャン利用者の声
ユーキャンの社労士通信講座を実際に受講した方からは「テキストの解説が分かりやすかった」「仕事と両立しやすかった」との声が見つかりました。
ユーキャンの社労士通信講座を受講した方の口コミ
他社のテキストと比較すると、他社のテキストには要点しか書いておらず詳しい部分はDVDで説明していたので後からテキストのみを見てもよく分からないことがありました。しかし、ユーキャンのテキストにはすべて書いてあり、分からないところは後から見直して理解することができました。また、質問メールも活用しました。分からずにモヤモヤしていたものが回答を頂いてスッキリし、理解にとても助かりました。
引用元:ユーキャン合格者の声
今回の受験でユーキャンの教材だけをやれば合格できるということを証明できたわけですが、振り返ってみれば、講座のテキストが本当にわかりやすく学習できるように考えて作りこまれているのだなと感じています。
また、白書対策号も素晴らしく、これを直前に確認したおかげで労一の選択式は5点満点をとることができました。今後は、定年後の再就職を見据えて、日々研鑽し知識をより深めていきたいと考え、SRネットにも入会しました。
引用元:ユーキャン合格者の声
ユーキャンのテキストは自分のやり方や環境に合わせられることが魅力だと思います。他社の講座を受講したこともありますが、仕事を抱え、勉強時間の確保が難しい方にはユーキャンのテキストやサポート内容は適しているのではないかと思いますよ。
引用元:ユーキャン合格者の声
2025年度の試験と2026年度の試験を目指す人のどちらにおすすめか独自考察
ユーキャンは動画とテキストを活用し、徹底的に絞り込んだカリキュラムが特徴的で、2025年の最短合格を目指す方におすすめです。
また、試験対策の進み方に合わせて学習計画の提案や、対策が必要な問題を自動で出題してくれるため、忙しい方でも効率的に学習を進められます。
分かりやすく学びやすい教材と自分に合った学習計画で最短合格を狙いたい方は、ユーキャンの社労士通信講座を受講しましょう。
クレアール|2年分の講座をお得に受けられるセーフティーコース!
出典:クレアール
- セーフティーコースなら2年分の講座をお得に受けられる
- 合格特典としてお祝い金20,000円をもらえる
- 回数無制限のメール質問サービスや答案添削サービス
クレアールは資格指導53年の実績を誇る老舗で「非常識合格法」と呼ばれる独自の学習方法を持っている講座です。「非常識合格法」とは満点ではなく合格点を目指す学習法で「やるべきでは無いところ」を省くことで、効率良く学習できます。
また、回数無制限で質問が可能となっているので、WEB講座でありながら、万全のサポートを受けられる点もポイントです。
セーフティーコースを選択すれば、2年分の講座をお得に受けられます。1年目で合格した場合には、未受講分の受講料を全額返金してもらえるため損をする心配はありません。
出典:クレアール
「2025年の試験に落ちたらどうしよう……」「2026年の試験に向けて今から学習したい」といった方は、クレアールのセーフティコースを受講すると良いでしょう。
コース&価格(税込) | 2025・26年目標 一発ストレート合格セーフティコース :248,000円 2025年目標 一発ストレート合格パーフェクトコースWeb通信 :101,760円 2025・26年目標中級セーフティコース Web通信 :154,080円 2025・26年目標上級パーフェクトセーフティコースWeb通信 :149,760円 給与計算実務能力検定 2級公式対策講座 :22,500円〜 |
---|---|
合格実績 | 非公開 |
キャンペーン情報 | ・過去受験生割引キャンペーン(最大30,000円OFF) |
教育訓練給付金制度 | 対象 |
公式サイト | https://www.crear-ac.co.jp/sharoushi/ |
クレアール利用者の声
クレアールの社労士通信講座を実際に受講した方からは「非常識合格法が効率的だった」「セーフティコースのおかげで負担が軽減された」との声が多く見つかっています。
クレアールの社労士通信講座を受講した方の口コミ
社労士試験は科目数が多く、合格には800時間の勉強が必要とも言われていますが、私はそこまでの勉強時間は取れませんでした。その中でも、要点を絞って学習できる「非常識合格法」はとても効率的だったと思います。ありがとうございました。
引用元:クレアール合格者の声
クレアールの良さは、行政書士受講で確信済みでした。クレアールの講座は、万一不合格でも、翌年の受講料を払わずにそのまま2年目の受講ができるセーフティコースがあります。試験まで6か月を切っており、少し無謀な挑戦でしたので確実に一発合格できるとは限らず、負担なく学習が続けられるコースの存在はありがたいです。合格者返金プラン、試験受験料負担も、学習の励みになります。
引用元:クレアール合格者の声
5回の受験のうち、3回が独学で2回がクレアールさんの講座でお世話になりましたが、独学時代からネットで北村先生や斎藤先生のお試し講義を聞き、共感することが多かったので。北村先生が「社労士試験は記憶の試験である。」「選択式が苦手な人はメンタルに弱い」とおっしゃっていたのが印象的でした。経験者コースを選択したので、北村先生の講義はほとんどありませんでしたが、斎藤先生の話し方が落ち着いていてわかりやすかったです。一応独学で3回受験は経験していたので、答練マスター講義とハイレベル答練を特に重点的に繰り返しました。直前期にコンプリーションノートを活用しましたが、よくまとまっていて、選択式対策と直前期の基礎の復習にとても役立ちました。
引用元:クレアール合格者の声
2025年度の試験と2026年度の試験を目指す人のどちらにおすすめか独自考察
クレアールは2年分の講座をお得に受講できるセーフティコースがあるため、2026年の合格を目指す方におすすめです。
また、セーフティコースを受講すると、1年目(2025年)の社労士試験の受験料15,000円をクレアールが負担してくれます。そのため、2026年の合格に向けて学習を進めながら、2025年の試験で実力を試せます。
とにかくお得に2年分の講座を受講したい方は、クレアールのセーフティコースを受講しましょう。
資格の大原|予備校を併設しており教室通学も選択可能!
出典:資格の大原
- 予備校を併設しており教室通学も選択可能
- 自習室を利用できる
- 社労士の累計合格者数は4,491名を突破
資格の大原は予備校を併設しており、オンライン講座と通学講座を両方受けられます。万が一、講義に出席できない場合でも、場所を問わずWeb講義を受けられるので安心です。
また、資格の大原では自習室を利用できるため、他の生徒がいる場所で緊張感を味わいながら学習を進められます。
もちろんWeb完結型の講座もあり、講義動画をアプリにダウンロードしておけば、24時間どこでも学習可能です。
教室とWebのハイブリッド型学習で自身の都合に合わせて受講したいなら、資格の大原の社労士通信講座を受講すると良いでしょう。
コース&価格(税込) | Web問題集 :6,380円〜 単科講座 :20,000円〜 社労士24 :27,000円 経験者コース :103,000円〜 必勝リスタート講座 :185,000円 社労士合格コース :175,000円〜 |
---|---|
合格実績 | 累計5,038名突破 |
キャンペーン情報 | ・本試験経験者割引20%OFF ・50歳以上応援割引10%OFF ・再受講割引30%OFF ・大原受講生割引3%OFF |
教育訓練給付金制度 | 対象 |
公式サイト | https://www.o-hara.jp/course/sharoshi |
資格の大原利用者の声
資格の大原の社労士通信講座を実際に受講した方からは「講師の方が優しく励ましてくれた」「網羅的なカリキュラムだった」との声が多く見受けられました。
資格の大原の社労士通信講座を受講した方の口コミ
途中で何度も挫けそうになりましたが、先生の「みんなを絶対に合格させたい」という熱い想いと優しい笑顔に癒され、なんとか完走することができました。
テクニカルな部分でも、絶対に覚えなければならない部分と概要を抑えるべき部分など、メリハリを持ってわかりやすい説明をして頂けたので、非常に効率よく勉強を進めることが出来ました。
引用元:資格の大原合格者の声
テキストがとても分かりやすく、合格に必要な論点が網羅されていて大原の教材だけで合格できました。また、場所を選ばず学習できるトレ問アプリも非常に使いやすかったです。
引用元:資格の大原合格者の声
教材・カリキュラム共に、合格に必要な内容が過不足なく網羅されていると思います。
最初は勉強の進め方が分かりませんでしたが、大原のカリキュラムに沿って勉強することで自然と得点力が身についていきました。
また、講師の方々が熱心に指導してくださるのも励みになります。
引用元:資格の大原合格者の声
2025年度の試験と2026年度の試験を目指す人のどちらにおすすめか独自考察
資格の大原は、受講料はやや高めですが、試験範囲をしっかりカバーする充実した講座内容が魅力です。2025年の合格を目指して1年間しっかり学習したい方におすすめです。
さらに、自習室を利用すれば、他の生徒と同じ環境で学べるので、挫折せずにモチベーションを維持しやすくなります。
徹底的に網羅したカリキュラムで2025年に合格したい方は、資格の大原の社労士通信講座を受講しましょう。
キャリカレ|合格すると別の講座を無料で受けられる!
出典:キャリカレ
- 合格すると別の講座を無料で受けられる
- 万が一不合格の場合は全額を返金してもらえる
- 9月18日までの申し込みで受講料が38%OFF
キャリカレは他スクールと同様に講義動画をスマホで気軽に視聴できるため、空いた時間を活用して効率良く学習できます。疑問点は専用の質問用紙やスマホで回数制限なく質問でき、安心して学習を進められます。
また、試験に合格した場合は、他の講座を無料で受けられるため、行政書士などの社労士と相性の良い資格合格も狙えるでしょう。
さらに、万が一不合格になってしまった場合でも「全額返金」してもらえる制度があり、金銭的な負担を感じることはありません。
出典:キャリカレ
出来るだけ不合格時のリスクを減らしたい方は、キャリカレの社労士通信講座を受講しましょう。
コース&価格(税込) | 49,800円 |
---|---|
合格実績 | 全国平均の2.2倍 |
キャンペーン情報 | ・12月2日まで43%OFF |
教育訓練給付金制度 | 対象外 |
公式サイト | https://www.c-c-j.com/course/status/sharoushi/ |
キャリカレ利用者の声
キャリカレの社労士通信講座を実際に受講した方からは「サポート期間が長くて助かった」「講義が分かりやすかった」との声がありました。
キャリカレの社労士通信講座を受講した方の口コミ
特別セールのような形の時に、講座を頼み、やり始めたんですけど、内容も充実してるし、サポートも長期間のため、今回はすごく助かりました。また、支払いも一括出来る金額だったのも助かりました。添削の文言やその他の対応、お値段以上な内容にとても嬉しく思い、今年一番やって良かった、買って良かったと思えました。資格試験用の支払いが別になってるのも、負担なくて良いなぁと思えました。
今後も色々な面で余裕のあるときには、講座を頼んで受講していきたいと思っております。
引用元:キャリカレ利用者の声
分かりやすく良かったです。資格取得できました。
引用元:キャリカレ利用者の声
知識など分かりやすく覚えるところは覚えていきました。勉強になりました。
引用元:キャリカレ利用者の声
2025年度の試験と2026年度の試験を目指す人のどちらにおすすめか独自考察
キャリカレは合格に必要なポイントだけを徹底的に習得できるカリキュラムが特徴で、2025年の合格を目指す方におすすめです。
また、学習期間が6ヶ月に設定されているので、スタートが遅れた方でも半年間で十分に合格を目指せるでしょう。
2025年の試験に最短で合格したい方は、キャリカレの社労士通信講座を検討すると良いでしょう。
LEC|知識レベルに合わせて学習できる!
出典:LEC
- Zoomを利用した講座の生配信が受けられる
- 知識レベルに合わせて学習できる
- 無料の自習室や電話による質問などのサポートが充実している
LECは豊富なカリキュラムが用意されており、受講生一人ひとりの知識レベルに合わせたコースを選択できます。また、人気講師によるオプション講座も豊富で、苦手項目を徹底的に対策可能です。
通信のクラスでもZoomで講義を受けられるため、全国どこからでも指導を受けたい講師の授業を受けられます。
また、受講費用は他のスクールに比べて高めですが、サポート体制や直前対策が充実しているので、コストを気にしない方はLECの社労士通信講座を受講しましょう。
コース&価格(税込) | 245,000円〜 |
---|---|
合格実績 | 非公開 |
キャンペーン情報 | ・新規会員登録キャンペーン ・早得割引キャンペーン |
教育訓練給付金制度 | 対象(一部コース) |
公式サイト | https://www.lec-jp.com/sharoushi/ |
LEC利用者の声
LECの社労士通信講座を実際に受講した方からは「通信講座のおかげでベテラン講師の講義を受けられた」「自習室で集中して学習できた」との声が見つかりました。
LECの社労士通信講座を受講した方の口コミ
東京にいなければ直接受講できないベテラン講師の講義を通信講座によって自分の都合のいい時に視聴することができました。澤井先生の講義はまったく堅苦しくなく、ちょっと笑える語呂合わせや具体例もわかりやすく、単元の終わりにはほぼ毎回受講生を励ますメッセージを添えてくださり、長い道のりを伴走していただけて感謝しています。
引用元:LEC合格者の声
講師陣が充実していて本講義の他にも特化した様々な講義を選べるところが良かったです。また、どの先生もそれぞれの魅力が光っていて楽しかったです。教材は、工藤先生のSwing-by Seminar の精選問題集Archiveがとても良かったと感じてます。追加で過去集などを購入したりすることなくこの問題集を仕上げるだけで択一だけでなく自然と選択式の力もしっかりとついていたなと思います。
引用元:LEC合格者の声
通勤時間に暇な時間をぽちぽち過去問で勉強することができました。成績も記録されるので間違えた個所を重点的に復習することができました。自習室も自宅では勉強に集中できないので利用させていただきました。満席になることはなく安心して勉強することができました。Webフォローは通学で集中していても聞き逃したり復習したりする際に何度でも聴くことができたことで合格につながりました。また、1.5倍速や2倍速など理解度に応じて調整できる点も助かりました。
引用元:LEC合格者の声
2025年度の試験と2026年度の試験を目指す人のどちらにおすすめか独自考察
LECは、出題傾向を徹底的に分析した精度の高いテキストが特徴で、2025年の合格を目指す方におすすめです。
さらに、学習中の疑問や悩み、勉強方法などをメールや電話で直接講師に質問できるため、困ったときに学習が滞る心配がありません。
専任講師の的確な指導と、洗練された教材を活用して、2025年の合格を目指すなら、LECの社労士通信講座を受講すると良いでしょう。
【状況別】社労士の通信講座選びに失敗しないためのポイント6つ
社労士の通信講座は、価格やカリキュラム、サポート体制などスクールによって大きく異なります。難易度の高い社労士の試験合格を目指すなら、自分に合った講座を選ばなければいけません。
社労士の通信講座選びに失敗しないためのポイントは、以下の6つです。
これから紹介するポイントを意識して、自分の状況に合った講座で社労士の資格取得を目指しましょう。
①資格を取得してすぐにでも転職をしたいなら合格率が高い講座を選ぶ
資格を取得して2025年内に転職をしたいなら、合格率の高い講座で確実に合格を狙うべきです。効果的な学習方法を教えてくれるだけでなく、合格の見込みが高いと、学習意欲を維持しやすくなります。
合格率の高い講座は、以下の2つです。
アガルートの講座は過去の試験を徹底的に分析して作られており、出題カバー率は90%以上を実現しています。また、法改正対策講座があるため、受験者が苦戦する法改正後の年でも高い合格率を維持しているのがポイントです。
一方、TACは通信講座では珍しい「担任制」を導入しており、学習の中で出てくる疑問点をすぐに解消できる学習環境だと言えるでしょう。
「早く資格を取得して転職したい」「すでに転職活動を始めている」などの方は、高い合格率を誇るアガルートやTACの通信講座を受講しましょう。
②社内昇進や資格手当が目的なら本業の合間で学習できるWeb教材が充実した講座を選ぶ
社内昇進や資格手当が目的なら、本業の合間で学習できるWeb教材が充実した講座を選ぶと良いです。「仕事から帰ったあとに、腰を据えて勉強しよう」という意識では、学習量が圧倒的に足りません。
Web教材を活用することで、移動時間や休み時間、帰宅後の限られた時間などを活用して、本業と両立しながら学習を進められます。
特に、スタディングの講座は、紙やDVDの教材が一切なく、スマホひとつあれば完結できるオンライン教材が魅力です。また、講義動画は最短5分〜となっており、本業に支障をきたさず効率的に合格を目指せるでしょう。
③独立を目指すなら基礎から応用まで網羅的に学べる講座を選ぶ
社労士として独立を目指すなら、基礎から応用までしっかり学べる講座を選ぶと良いです。
独立開業を考えている場合、試験に合格するだけでなく、実務で即戦力となる知識やスキルを身につける必要があります。
ただし、通信講座では効率的に合格を目指すために、配点が低い分野や出題頻度の少ない内容は後回しにされがちです。たとえば、安衛法や徴収法は配点が低く、講座のテキストでもあまり詳しく扱われていません。
出題率が高い分野に重点を置いた講座は効率的ですが、独立を目指す場合には、カバーできていない分野も自分で勉強し直す必要が出てくるでしょう。
独立を見据えて網羅的に学びたい方には、TACがおすすめです。TACでは網羅的に学習できるだけでなく、試験に合格した人向けの実務講座もあります。
出典:TAC
社労士としての実践スキルを取得して、独立を目指したい方は、TACの通信講座を活用しましょう。
④初学者は質問や添削サポートが手厚い講座を選ぶ
初学者は、質問や添削サポートが手厚い講座を選ぶと良いです。
社労士試験の学習は専門知識が多いため、初めての方は疑問点が多く出てくるでしょう。サポートが不十分な講座を選んでしまうと、以下のような問題が起こる可能性があります。
- 誤った理解のまま学習を進めてしまう
- 自力で解決しようとして多くの時間を浪費する
- 解決できずに挫折してしまう
さらに、何からはじめたら良いか分からず、最初からつまずく人もいるでしょう。
初学者でサポートが手厚い講座を受けたい方には、ヒューマンアカデミーがおすすめです。ヒューマンアカデミーでは質問回数が無制限で、通常1年のサポート期間を無料でさらに1年延長できます。
そのため、1年目の試験に自信がなくても、翌年に向けて継続してサポートを受けられます。
初めての学習でも挫折せず、確実に合格を目指すには、ヒューマンアカデミーの通信講座を受講するのが良いでしょう。
⑤二度目の試験で合格を目指す(受験経験者)なら肢別過去問集がある講座を選ぶ
二度目の試験で合格を目指す方は、肢別過去問集がある講座を選ぶと良いです。肢別に学べる講座だと、前回の試験で点数が低かった・苦手だった分野を重点的に学べます。
初学者を対象とした基礎から学ぶ講座では、学習の効率が悪くなってしまいます。
受験経験者向けの講座を受けたい方には、アガルートがおすすめです。アガルートでは中級者向けのカリキュラムがあり、肢別の過去問集で苦手分野を対策できます。
出典:アガルート
基礎的な説明には時間をかけず、より点数につながる箇所や苦手分野を重点的に学びたいなら、アガルートの講座を受講しましょう。
⑥資金に余裕がなく独学を検討している人は給付金を受けられる講座がおすすめ
「お金をかけたくない……」「講座にお金をかける余裕がない……」という理由で、独学学習をしている方には、給付金を受けられる講座がおすすめです。
社労士講座の中には、厚生労働省管轄の給付金である「教育訓練給付金制度」の対象となっているものがあります。教育訓練給付金制度を利用すれば、受講料の20%(上限10万円)を国が負担してくれます。
教育訓練給付金制度とは
教育訓練給付金制度とは、働く人々の能力開発やキャリア形成を支援し、雇用の安定と就職の促進を図ることを目的とした制度です。
厚生労働大臣が指定する教育訓練を受講・修了した場合に、その費用の一部が給付金として支給されます。
教育訓練給付金制度の種類は、以下の3つです。
- 専門実践教育訓練
- 特定一般教育訓練
- 一般教育訓練
社労士の通信講座は「一般教育訓練」に含まれるため、受講費用の20%(上限10万円)が訓練修了後に支給されます。
また、講座の中には「特定一般教育訓練」に含まれるケースもあります。その場合は、受講費用の40%(上限20万円)を支給してもらえるので、事前に調べておくと良いでしょう。
教育訓練給付の対象として、厚生労働大臣から指定を受けている講座は「教育訓練給付制度-検索システム」で検索できます。
給付金を受けられる講座の中でもフォーサイトなら、万が一の不合格時には全額返金保証制度がついているため、損をする心配はありません。
出典:フォーサイト
少しでも安く、経済的な負担を感じずに受講したい方は、フォーサイトの社労士通信講座に申し込んでみましょう。
社労士資格に独学で合格できるかを過去の合格率をもとに考察!
社労士試験の合格率は例年10%以下で、難易度が高い資格です。過去10年間の合格率は、以下のようになります。
年度 | 合格率 |
---|---|
令和5年度(2023年度) | 6.4% |
令和4年度(2022年度) | 5.3% |
令和3年度(2021年度) | 7.9% |
令和2年度(2020年度) | 6.4% |
令和元年度(2019年度) | 6.5% |
平成30年度(2018年度) | 6.3% |
平成29年度(2017年度) | 6.8% |
平成28年度(2016年) | 4.4% |
平成27年度(2015年) | 2.6% |
平成26年度(2014年) | 9.3% |
社労士は国家資格の中でも難易度が高いといえる資格で、みっちり1年間対策を行っても確実に合格するとは限りません。難易度が高い理由としては、試験範囲の広さがあげられます。
社労士の試験に合格するためには、全範囲を網羅的に学習する必要があり、時間がかかるうえに難易度も高くなるのです。
独学で合格を目指す場合は約1,000時間以上の学習時間が必要
社労士を独学で目指す場合は、約1,000時間以上の学習時間が必要とされています。仮に1,000時間の学習時間を取るとした場合に、かかる日数のシミュレーションは以下のとおりです。
1日に使える時間 | かかる日数 |
---|---|
2時間 | 500日 |
3時間 | 約333日 |
4時間 | 250日 |
5時間 | 200日 |
知識がゼロの場合は1,000時間以上かかる可能性が高く、本業や家事が忙しく時間を取れない人は、1年間で合格するにはかなりの努力と効率化が必要でしょう。
学習時間の確保以外で独学の合格が難しいと言われる理由としては、以下の3つがあげられます。
- 苦手科目の克服が難しい
- 法律改正に対応するのが困難
- 学習に対するモチベーションを保つのが難しい
社労士の試験では足切りラインが定められているので、苦手科目も克服しなければいけません。得意な科目で得点を稼ぐといった考え方は通用しないのです。
合格ラインは毎年変動し、過去5年間の基準点は以下のとおりです。
年度 | 選択式試験合格基準 | 択一式合格基準 |
---|---|---|
令和5年度 | 総得点26点以上かつ各科目3点以上 | 総得点45点以上かつ各科目4点以上 |
令和4年度 | 総得点27点以上かつ各科目3点以上 | 総得点44点以上かつ各科目4点以上 |
令和3年度 | 総得点24点以上かつ各科目3点以上 | 総得点45点以上かつ各科目4点以上 |
令和2年度 | 総合得点25点以上かつ各科目3点以上 | 総合得点44点以上かつ各科目4点以上 |
令和元年度 | 総合得点26点以上かつ各科目3点以上 | 総合得点43点以上かつ各科目4点以上 |
「第55回(令和5年度)社会保険労務士試験の合格基準について」
「第54回(令和4年度)社会保険労務士試験の合格基準について」
「第53回(令和3年度)社会保険労務士試験の合格基準について」
「第52回(令和2年度)社会保険労務士試験の合格基準について」
「第51回(令和1年度)社会保険労務士試験の合格基準について」
また、毎年必ず法改正が行われ、社労士試験に反映されます。しかし、個人で法改正の情報を取得して対策するのは難しいです。
結論として、社労士を独学で目指すのは、時間がかかるだけではなく難易度も非常に高く、現実的ではないでしょう。
他の資格と難易度を比較
社労士と他資格の令和5年における合格率の比較表は、以下のとおりです。
資格名 | 令和5年度の合格率 |
---|---|
社労士 | 6.4% |
行政書士 | 13.98% |
司法書士 | 5.2% |
税理士 | 21.7% |
厚生労働省「社労士合格者の推移(過去10年間)」
一般財団法人行政書士試験研究センター「最近10年間における行政書士試験結果の推移」
令和5年度司法書士試験の最終結果について
令和5年度(第73回)税理士試験結果表
社労士試験は、最難関とされる司法書士試験に近い合格率で、他の士業試験と比べても難易度が高いと分かります。
調査によると、独学で合格した人もいるものの、全体の中ではごく一部です。社労士試験に確実に合格するためには、通信講座を利用して学ぶのが良いでしょう。
社労士の資格取得を最短で目指すためのポイント4つ
社労士の資格取得を最短で目指すためのポイントは、以下の4つです。
上記のポイントを意識した学習で、社労士の資格取得を目指しましょう。
①はじめに基礎となる労働基準法を徹底して学習する
社労士の試験対策では、まず基礎となる労働基準法を徹底して学習すると良いです。
労働基準法は全ての労働科目の基本となる分野で、はじめに学習していないと他の分野を理解するのは難しいでしょう。特に初学者の方は、以下の流れで学習するとスムーズに進められます。
- 労働基準法
- 労働安全衛生法
- 労災保険法
- 雇用保険法
- 労働保険徴収法
社労士試験は科目数が多く試験範囲が極めて広いため、行き当たりばったりで学習をはじめても理解は進みません。
労働基準法は憲法のような役割を持ち、すべての労働科目の基本であるため、はじめに徹底して学習しましょう。
②配点が高い健保法・国年法・厚年法の3つを重点的に学習する
社労士試験の学習を効率良く進めるには、配点が高い科目を重点的に学習するのが良いです。全10科目のうち配点が高いのは、以下の3つです。
- 健保法
- 国年法
- 厚年法
これらの科目は全体に占める割合が高く、優先的に学習するのが無難でしょう。
一方、安衛法と徴収法は他の科目に比べて配点率が低く、重要度は低いと言えます。ただし、社労士試験には足切りラインが存在するため、基本知識は抑えておかなければいけません。
社労士の合格基準は、以下のように設定されています。
合格基準は問題の難易度を考慮したうえで毎年補正が入るため、試験を受ける前に確認しておきましょう。
③法改正対策は新しい数字と語句に着目する
社労士試験は他の資格に比べて法改正が多く、無視することはできません。ただし、すべての改正内容を暗記するのは効率的ではないため、新しい数字や語句に着目すると良いでしょう。
法改正に関する問題は出題されやすく、対策をしている人としていない人では大きな差が生じます。
法改正の情報はインターネットでも手に入りますが、重要なポイントを自分で見極めるのは難しいです。そのため、市販の法改正専用テキストを購入するか、通信講座を利用して学習するのが効率的です。
特に、アガルートでは法改正対策講座を受けられるため、他の受験生が苦戦する法改正についてしっかり対策できます。確実に合格点を目指したい方は、アガルートの通信講座を受講しましょう。
さらに、アガルートの公式YouTubeチャンネルでは、毎年重要な法改正について解説する動画も公開されています。
たとえば「【2024年 社労士試験】法改正から逃げないで!絶対に押さえておくべき重要法改正2選!」といった動画があり、講座と併用することで万全の法改正対策ができるでしょう。
④直前期は過去問:テキスト読み=3:7の割合で学習する
社労士試験の直前期には、過去問とテキストの学習を3:7の割合で進めると効果的です。過去問で解けなかったり、苦戦したりした分野をテキストで復習するというサイクルを繰り返すことが基本です。
直前期には、過去問を徹底的に解くようにとよく言われますが、過去問がそのまま出題されるわけではありません。また、法改正で数字や語句が変わっている箇所も多くあります。
テキストを読み込むことで、全科目を網羅的に解くよりも、苦手分野に集中して効率的に学習できます。
ただし「テキスト学習は眠くなる」「頭に入ってきている気がしない」などと感じる方も多いでしょう。
そんな方におすすめなのが、セルフレクチャーです。セルフレクチャーとは、先生になりきって声に出しながら自分自身に教える学習方法で、暗記と理解度のチェックを同時に行えます。
特に、仕事や家事で忙しく学習時間が限られている方は「今日はこの1ページを説明できるようにする」といった具体的な計画を立てることで、効率的に学習を進められるでしょう。