ゲーミングPCでゲームをするのであれば、きれいな映像でプレーしたいと考えるユーザーが多いはずです。しかし、きれいな映像を楽しむためにはゲーミングPCの性能が高いだけではいけません。
大切なのはゲーミングPCの性能に十分対応できるモニターを用意することで、これらのモニターが一般的にゲーミングモニターと呼ばれています。
とはいえ、ゲーミングモニターが通常のモニターとどう違い、なにを基準に選べばいいかわからないという方も少なくないでしょう。
この記事ではゲーミングモニター選びに悩んでいる方向けのおすすめ10選とあわせて、ゲーミングモニターの選び方について解説をしていきます。ぜひ参考にしてみてください。
- ゲームに勝ちたいならゲーミングモニターは必須
- ゲーミングモニターはさまざまな要素を比較する必要がある
- コンシューマ機の場合はそこまでこだわる必要はない
- ゲーミングモニターおすすめ10選
- ASUS ゲーミングモニター VP248H 24インチ:ASUS
- Acer ゲーミングモニター Nitro 27インチ:ASUS
- アイ・オー・データ ゲーミングモニター 23.6インチ(144Hz/120Hz) GigaCrysta:I・O・DATA
- アイ・オー・データ ゲーミングモニター 31.5型 WQHD GigaCrysta:I・O・DATA
- Acer ゲーミングモニター SigmaLine 24.5インチ KG251QJbmidpx 0.6ms(GTG) :Acer
- Acer ゲーミングディスプレイ VG240YSbmiipfx 23.8型ワイド:Acer
- Dell ALIENWARE AW2521HF 24.5インチ ゲーミングモニター:DELL
- Dell SE2417HGX 23.6インチ ゲーミングモニター:DELL
- BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2710S:BenQ
- BenQ ZOWIE XL2411K 24型ゲーミングモニター :BenQ
- ゲーミングモニターの基本
- ゲーミングモニターの選び方
- 注意:PS5、PS4、Switch用ならこだわりは必要ない
- まとめ | ゲームで勝つならゲーミングPCモニターにこだわろう!
ゲーミングモニターおすすめ10選
数あるゲーミングモニターの中から、おすすめの商品を10台紹介します。
- ASUS ゲーミングモニター VP248H 24インチ:ASUS
- Acer ゲーミングモニター Nitro 27インチ:ASUS
- アイ・オー・データ ゲーミングモニター 23.6インチ(144Hz/120Hz) GigaCrysta:I・O・DATA
- アイ・オー・データ ゲーミングモニター 31.5型 WQHD GigaCrysta:I・O・DATA
- Acer ゲーミングモニター SigmaLine 24.5インチ KG251QJbmidpx 0.6ms(GTG) :Acer
- Acer ゲーミングディスプレイ VG240YSbmiipfx 23.8型ワイド:Acer
- Dell ALIENWARE AW2521HF 24.5インチ ゲーミングモニター:DELL
- Dell SE2417HGX 23.6インチ ゲーミングモニター:DELL
- BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2710S:BenQ
- BenQ ZOWIE XL2411K 24型ゲーミングモニター :BenQ
各モニターの特徴や製品詳細について、詳しくみていきましょう。
ASUS ゲーミングモニター VP248H 24インチ:ASUS
- カクつきやチラつきが少ない
- ASUS独自のGamePlus機能搭載
- リフレッシュレート75Hzまで対応可能
コスパすごくいいと思います。1番に上の画質でDeadbyDaylight問題なく動きます。しかもカクツキも全く無いです。
引用:Amazon
「ASUS ゲーミングモニター VP248H 24インチ」は、コストパフォーマンスが良いゲーミングモニターです。画面のカクつきやチラつきが少なく、快適なゲームプレーを楽しめます。
ASUS独自のGamePlus機能を搭載しており、照準表示・タイマー・FPSカウンターといったゲームをサポートする機能が使用できるのも特徴です。
ただし、リフレッシュレートが75Hzまでの対応となっていることから、FPSでプロや競技シーンを目指す場合には物足りなさを感じるかもしれません。
Acer ゲーミングモニター Nitro 27インチ:ASUS
- 一般的なサイズよりも大きい27インチを採用
- IPSパネル採用で色鮮やかな映像が楽しめる
- コンシューマ機に最適なゲーミングモニター
音質→悪くありません。音質に拘る人でなければ問題ないです。音がこもったりもせず、シャリシャリもしてないし。
画質→良いです。レスポンスの必要なゲームをしてないのでそこはわからないのですが、ドット抜けなどもなくきれいに表示されています。色もおかしくありません。
引用:Amazon
「Acer ゲーミングモニター Nitro 27インチ」は、ゲーミングモニターとしては少し大きなサイズとなっています。臨場感のある映像が楽しめるため、迫力を求めるユーザーにおすすめです。
IPSパネルを採用しており、色鮮やかな映像にも満足できることでしょう。きれいな映像を楽しみたい方にもうってつけです。
PCゲームをプレーする場合はリフレッシュレート不足で不満が生まれるかもしれませんが、SwitchやPS4などのコンシューマ機の場合には最大限性能を活かせるゲーミングモニターとなっています。
アイ・オー・データ ゲーミングモニター 23.6インチ(144Hz/120Hz) GigaCrysta:I・O・DATA
- 144Hzに対応
- 低遅延モードや暗いシーンに対応できるモード搭載
- 背面ロゴにイルミネーションを搭載
発色がとても綺麗で暗所もかなり見やすいです。また、黒の砂漠などの景色を楽しめるゲームにも良いです。
引用:Amazon
「アイ・オー・データ ゲーミングモニター 23.6インチ(144Hz/120Hz) GigaCrysta」は、144Hzに対応しているゲーミングモニターです。
144Hzでプレーするゲーマーは増えており、PCゲームをプレーにするにあたってゲーミングPCの性能を最大限引き出せます。
また、低遅延モードや暗いシーンに対応できるモード(Night Clear Vision)を搭載しているため、さまざまな状況下でのプレーが可能です。
ゲーミングデバイスらしく背面ロゴが光るのも「アイ・オー・データ ゲーミングモニター 23.6インチ(144Hz/120Hz) GigaCrysta」の特徴といえるでしょう。
アイ・オー・データ ゲーミングモニター 31.5型 WQHD GigaCrysta:I・O・DATA
- 最大165Hzのリフレッシュレートに対応
- 広視野角ADSパネルを採用
- 31.5型モニターで大迫力な映像を楽しめる
解像度、本体のコンパクトさ、スタンドの使いやすさ、どれも満足です。特にリモコンがついているのですごく使いやすいです。
引用:Amazon
「アイ・オー・データ ゲーミングモニター 31.5型 WQHD GigaCrysta」は大画面が特徴的なゲーミングモニターです。
31.5型のゲーミングモニターは珍しく、シミュレーションやRPG、レースゲームなどのジャンルに向いているモニターといえるでしょう。
モニターサイズが大きいのに伴い高視野角ADSパネルを採用していることから、その角度から見てもきれいな映像が楽しめるのも特徴的です。
リフレッシュレートも165Hzに対応しているため、激しい動きが描写に含まれても十分に対応できるゲーミングモニターとなっています。
Acer ゲーミングモニター SigmaLine 24.5インチ KG251QJbmidpx 0.6ms(GTG) :Acer
- ゲーム別のモード搭載
- スピーカー搭載で外部スピーカー不要
- 0.6msの応答速度
低価格かつ高リフレッシュレートなIPSパネルモニタです。GTX1070のG-syncを利用してますが、UFOtestでもちゃんと144FPS出てるので満足です。
引用:Amazon
「Acer ゲーミングモニター SigmaLine 24.5インチ KG251QJbmidpx 0.6ms(GTG)」は、さまざまなゲームのプレーを考えているユーザーに最適のゲーミングモニターです。
8つのモードの中からゲームジャンルに合わせたモードを選択でき、最適な環境下でプレーが楽しめます。
スピーカーも内蔵されているため、外部スピーカーを用意せずともゲームをプレーできることにメリットを感じるユーザーも多いのではないでしょうか。
応答速度も0.6msと非常に優秀で、FPSゲームの遅延をほとんど感じません。動きの激しいゲームにも対応できるゲーミングモニターです。
Acer ゲーミングディスプレイ VG240YSbmiipfx 23.8型ワイド:Acer
- ゲーミングモニターとして最適のサイズ
- 165Hzかつ0.5msに対応
- ベゼルレスデザインで集中力アップ
こちらに買い替えるまではTNパネルで同じスペックのディスプレイを使用していたのですが目の疲れが酷くこちらに買い換えました。
結果。大満足です。発色の綺麗さも目の疲れ具合も全く違います。
引用:Amazon
「Acer ゲーミングディスプレイ VG240YSbmiipfx 23.8型ワイド」は、プロゲーマーが多く使用するサイズのゲーミングモニターです。
多彩なゲームジャンルに対応でき、利用シーンを選ばないのもおすすめのポイントとなっています。
リフレッシュレートや応答速度に関しても十分な性能をもち、165Hzかつ0.5msに対応しているのはゲーミングモニターの中でも高性能な部類です。
ベゼルレスデザインを採用していることから、ゲームへの集中力が上がることも期待できるでしょう。
Dell ALIENWARE AW2521HF 24.5インチ ゲーミングモニター:DELL
- 240Hzのリフレッシュレートに対応
- 視野角は水平・垂直178度
- Fast IPSパネルを採用
コストパフォーマンスは決して良いといえませんが、ゲーミングモニターとしての性能も高く、オールマイティなモニターで価格だけの価値はあると思います。
引用:Amazon
「Dell ALIENWARE AW2521HF 24.5インチ ゲーミングモニター」は、最大240Hzのリフレッシュレートに対応しているゲーミングモニターです。
ハイスペックなゲーミングPCとの相性がよく、高いfpsを出力できるPCなら選択肢に入れてみましょう。
Fast IPSパネルを採用していることもあり、応答速度は最短1msです。応答速度は好みに合わせて変更可能で、「4ms・2ms・1ms」の中から選択できます。
IPSパネルを採用しているゲーミングモニターの中でも特に視野角が広く、水平・垂直178度に対応しているのも特徴のゲーミングモニターといえるでしょう。
Dell SE2417HGX 23.6インチ ゲーミングモニター:DELL
- 可変リフレッシュレート機能搭載
- TNパネルを採用
- ライトゲーマーにおすすめ
敵もくっきりハッキリ見えるし動きが超ヌッルヌルでモニター初心者でも分かるくらい遅延も全くと言っていいほどない
引用:Amazon
「Dell SE2417HGX 23.6インチ ゲーミングモニター」最大の特徴は、可変リフレッシュレート機能が搭載されている点です。
ゲームごとのリフレッシュレートに同期できるため、違和感なくPCゲームをプレーできます。
また、ゲーミングモニターに向いているTNパネルを採用しているため、応答速度が短く、残像や表示遅延もほとんどありません。
全体的な性能として決してハイスペックとはいえませんが、ライトゲーマーが初めてゲーミングモニターを購入するのであれば十分に満足できる1台といえるでしょう。
BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2710S:BenQ
- 高音質なサウンドが楽しめる
- 165Hzに対応しているため、快適なゲームプレーが可能
- BenQ独自の「アイケア機能」搭載
画質ですが、とても素晴らしいです。4kであることと、HDRが機能に追加されていることによって色鮮やかにゲームを楽しめます。
引用:Amazon
「BenQ MOBIUZ ゲーミングモニター EX2710S」には、高音質な内蔵スピーカーが搭載されています。
通常ゲーミングモニターの内蔵スピーカーは音質に期待できないことが多いため、大きなメリットとなるでしょう。
リフレッシュレートに関しても165Hzに対応し、他のゲーミングモニターに引けを取りません。
また、BenQ独自の「アイケア機能」で、長時間のゲームプレーでも目に対する負担を減らせます。時間帯で明るさを自動調整してくれるため、自身で調整をしなくて済むのも特徴です。
BenQ ZOWIE XL2411K 24型ゲーミングモニター :BenQ
- FPSに特化したゲーミングモニター
- 黒挿入やカラー調整などの機能が豊富
- 24インチでサイズ感がちょうどいい
これから本腰入れてゲームを上手くなりたいと考えてるなら、何も考えずこれを買えば大丈夫。それくらいゲームを遊ぶことに特化したディスプレイです。
引用:Amazon
「BenQ ZOWIE XL2411K 24型ゲーミングモニター」は、とにかくFPSに特化しているゲーミングモニターです。
常にFPSゲームをプレーしているユーザーであれば、本モニターを購入しておけば間違いありません。
機能の中に、残像感を軽減する「黒挿入」や「カラー調整」が用意されているため、ゲームに合わせて見やすい設定を適用できるのも魅力的です。
サイズ感も24インチとちょうどよく、ストレスを感じずにゲームを楽しめるでしょう。
ゲーミングモニターの基本
ゲーミングモニターを購入する場合、覚えておきたい基本知識は以下の2つです。
- PS5、PS4、Switchでも使える
- モニターの形
2つの知識について詳しくみていきましょう。
PS5、PS4、Switchでも使える
ゲーミングモニターはPCでしか利用できないわけではありません。コンシューマ機と呼ばれるPS5・PS4・Switchでも利用できます。
むしろコンシューマ機であってもゲーミングモニターは利用すべきです。特にPS4やPS5は60fpsに対応しているため、恩恵を最大限に受けられます。
コンシューマ機でも有利な環境を作りたいのであれば、ゲーミングモニターの導入を検討してみましょう。
モニターの形
ゲーミングモニターにはさまざまな形のものがあり、一概にどの形状がいいかは決められません。代表的な形状としては、以下のものがあげられます。
- スクエアタイプ(4:3の比率のものが多い)
- ワイドタイプ(16:9のもので、現在主流のタイプ)
- ウルトラワイドタイプ(21:9や32:9のものが多く、多くの情報が表示可能)
- 湾曲タイプ(画面端が湾曲しているもの)
プレーするゲームや設置環境によって、おすすめのモニターは変わります。自身に合ったものを見つけられるように比較をしましょう。
ゲーミングモニターの選び方
ゲーミングモニターを選ぶ際は、以下6つのポイントを意識してみましょう。
- モニターサイズは24インチくらいがちょうどいい
- リフレッシュレートは144Hz以上がおすすめ
- 4KでなくてもOK
- FPSならパネルはIPSでなくTNにしよう
- 黒挿入とオーバードライブは勝つために必要
- 反応速度は5msあれば十分
6つのポイントについて詳しく解説していきます。
モニターサイズは24インチくらいがちょうどいい
ゲーミングモニターには、多くのサイズが用意されています。その中でも特に人気なのは、24インチ前後のモニターです。
24インチ前後のモニターであればほとんどのゲームに対応でき、ストレスを感じることもありません。実際、プロゲーマーは24インチ前後のモニターを利用していることがほとんどです。
モニターサイズが大きすぎると見なければならない範囲が増えて目が疲れ、小さすぎるとそもそも敵や文字が見えにくくなってしまいます。
リフレッシュレートは144Hz以上がおすすめ
ゲーミングモニターを選ぶうえで、リフレッシュレートの数値は必ず確認すべき項目です。リフレッシュレートは最低でも144Hz以上を用意し、PCのゲームを快適にプレーできるようにしましょう。
ただし、コンシューマ機でゲームをプレーするのであれば144Hzに対応しているモニターはオーバースペックです。
そもそもコンシューマ機は60Hzにしか対応していないことがほとんどのため、ゲーミングモニターの性能を活かしきれません。
あくまでもPCゲームをプレーするのに購入する場合、144Hz以上のゲーミングモニターがおすすめです。
ゲーミングモニター144HzのおすすめモニターはMSI Optix G27C7 ゲーミングモニター
144Hzを出力するのにおすすめのゲーミングモニターは、「MSI Optix G27C7 ゲーミングモニター」です。リフレッシュレートや応答速度の数値が高く、快適にゲームをプレーできます。
最大の特徴は湾曲したディスプレイで、FPSゲームやアクションゲームなどの情報量が多いゲームに向いているゲーミングモニターといえるでしょう。
ゲーミングモニター240HzのおすすめモニターはBenQ ZOWIE XL2546K 24.5型ゲーミングモニター
240Hzの環境下でゲームをプレーするのであれば、「BenQ ZOWIE XL2546K 24.5型ゲーミングモニター」がおすすめです。
e-Sportsシーンでの利用を前提として作られたゲーミングモニターであるため、ゲームをするための機能が揃っています。
ゲームモードを利用することで、ゲームタイトルに合わせて画面を切り替えてくれるのも特徴です。高性能なゲーミングPCを利用しているのであれば、購入して損はありません。
4KでなくてもOK
ゲーミングモニターの中には4K対応のものがありますが、PCゲームのプレーに関しては4Kである必要はありません。
また、4K対応のゲーミングモニターは高価なものが多く、購入することで予算的に厳しくなることも考えられます。
ゲーミングモニターに予算をかけるのであれば、そのほかのマウスやキーボードといったデバイス関係にお金をかけるのがおすすめです。
FPSならパネルはIPSでなくTNにしよう
ゲーミングモニターのパネルには3つの種類があります。
[table “183” not found /]3つのパネルの中でも、FPSをプレーするのにおすすめなのは「TNパネル」です。FPSにおいて応答速度の速さは重要で、3種類の中で一番の速度を誇ります。
デメリットである画面の白っぽさも最近では改善されており、ほとんど気になりません。
競技シーンでも多く使用されているパネルの種類であるため、FPSのプレーを考えているのであればTNパネルのものを用意しましょう。
黒挿入とオーバードライブは勝つために必要
ゲームで勝つためには、黒挿入とオーバードライブの2つの機能が必要です。
- 黒挿入:画面の表示に黒色のフレームを入れる事で残像感を減らす機能
- オーバードライブ:応答速度を高速化して映像の残像感を減らす技術
いずれも敵の視認性を上げたり、画像のボケ感を減らしたりするのに重要な項目となっています。
2つの機能があれば有利になることは間違いありませんので、モニター選びの一つの指標としてみましょう。
反応速度は5msあれば十分
ゲーミングモニターには反応速度や応答速度といった項目がありますがこの数値は5msあれば十分です。
数値が少なければ確かに有利にはなりますが、低すぎても見づらさを感じてしまう可能性があります。
5ms程度の反応速度のモニターを目安としつつ、こだわる場合には1msのゲーミングモニターを購入するようにしましょう。
注意:PS5、PS4、Switch用ならこだわりは必要ない
ここまでゲーミングモニターの選び方について解説をしてきましたが、PS5・PS4・Switch用として利用する場合はこだわる必要がありません。
というのも、PS5・PS4・Switchのゲームはリフレッシュレートが60Hzまでしか対応していないためです。
もしゲーミングモニターを購入するのであれば、75Hz程度のリフレッシュレートに対応していて、TNパネルを採用しているものを選んでおけば問題ないでしょう。
まとめ | ゲームで勝つならゲーミングPCモニターにこだわろう!
今回はおすすめゲーミングモニターの紹介とあわせて、ゲーミングモニターの選び方について解説をしてきました。
結論として、ゲームで勝ちたいならゲーミングモニターにもこだわる必要があります。ゲームの設定だけではカバーしきれない部分に対応できるため、本格的にプレーするなら必ず用意しましょう。
ゲーミングモニターには数多くの商品が取り揃えられています。まずは自分自身が何を求めているのか、どんなゲームをプレーするのかを整理して、目的に合ったモニターを見つけてください。
コメントを残す