今回のテーマは「どう変わる?育児介護休業法」

育児や介護をしながら働く人をサポートする法律が、
4月1日に改正されました。

子どもがケガや病気、入園(学)式や卒園式、学級閉鎖などでも
休みが取れるようになり、対象も小学3年生修了までに拡大。

さらに、新制度も始まり、育休中の給付が”実質手取り10割”に。
時短で働く人にも、賃金の1割が支給されるように。

育児をしながら働く人は、法改正をどう捉えているのか?
企業や社会に与える影響は?

改正された法律を徹底解説します。

有識者:広島大学 大学院人間社会科学研究科 宮崎浩一教授

 

▼見逃し配信 再生リストはこちら▼