あっぱれ!熟年ファイターズ 毎週土曜 あさ9時30分~放送! (再放送 毎週金曜 深夜1時55分~)

#特番 昭和の地図で痕跡探しSP〜本通・金座街編

2012年01月03日

広島市中区「本通と金座街で昭和探し」
2012年「あっぱれ!熟年ファイターズ新春特番」は、人気企画「昭和24年の地図で痕跡探し」。2009年から4回に渡り放送した、本通商店街編、金座街編などを、再編集。
この度、入手した昭和14年の戦前の地図も参考にしながら、そこに掲載されている店を改めてリサーチし、一挙まとめて放送。本通・金座街の知られざる歴史と戦後の復興を描いていきます。本通の歌の制作秘話にも迫ります!

江戸時代は、広島城下を横断する西国街道として賑わい、今もその面影を残す本通り。最も古い店とは?

◎赤松薬局
本通で最も古い店。江戸時代(1615年)創業。本通商店街の先駆けとなる。
原爆で両親をなくした赤松偕三さん(82)が、商店街を復活させようと頑張った当時を振り返る。戦前から作っていた漢方薬「順血三日散」や秤、看板なども登場。

◎長崎屋 
明治25年から食料品を販売。地図では別の場所にあるが。電車通り拡張で移転。
当時は喫茶部があった。現在もお店に立つ長崎静さんに当時の話を聞く。

◎アンデルセン
三井銀行の建物を譲り受けたアンデルセンは、広島で初めてサンドイッチを紹介。
サンドイッチの食べ方などを書いた紙を配った。
ローマで買ったショーケースがサイズが合わず、悩んだ末、お客さんに選んでもらうセルフサービス方式を思いつく。このセルフサービスが日本初?

◎菊菅
昭和14年地図に「菊秀刃物店」の文字。包丁を持つ人形がシンボルの店。
実は、原宿の母の実家?

◎メガネの田中
昭和14年地図に「田中眼玉堂」が。広島初眼鏡専門店を目指し広島へやってきた先代。
アメリカへ渡り、日本初の検眼士の資格を習得した田中社長に、戦後の復興〜アメリカの検眼機の導入など、メガネをオシャレとして定着させた歴史をうかがいます。

◎福屋
昭和4年オープン、原爆投下5ヶ月後、昭和21年1月、福屋の再建は意外にも「清酒の立ち飲み」で営業再開。元旦から牛乳瓶に1合の酒をいれ、燗にして1本2円で販売。自力で営業再開を果たした。この戦後の復興を当時の社員の方が語ります。

◎広島銀行
現在の広島銀行の場所に「藝備銀行」が。広島銀行の前身。当時の様子や、戦後の復興、カープ球団が出来た当時のカープの樽募金の話など広島銀行OBの方にお話を伺います。

☆本通りの歌「?歩いて楽し、本通り!」は由紀さおりが歌っている?